TEL.045-981-0018
[営業時間] 9:00~18:30 [定休日] 月曜日

上生菓子

3月の上生菓子『うぐいす』になります。黄身練り切りを緑の羊羹で包み、うぐいすに見立てました。 黄身餡の中にこし餡を入れ、羊羹にはつや天を塗っています。 シンプルな見た目の割に多彩な味を楽しめる一品となりました❗️ うぐい […]

MORE

3月の上生菓子『桃の花』になります。練り切りをくり抜いて桃の花に見立てた上生菓子です。 実はこの練り切りのピンクの色は少々手間をかけた出し方をしています❗️ なんと赤の練り切りを白の練り切りで包む事で桃の花の淡い、繊細な […]

MORE

3月の上生菓子『菜の花』になります。緑のきんとん製の上に黄色の花を乗せて表現しました。 中餡を栗ペースト餡にして、葉を緑のきんとん製で土台に、黄色の練り切り餡で咲く菜の花に見立てています❗️ 抽象的な表現をされる事もある […]

MORE

2月の上生菓子『早春』になります。スタンダードなきんとん製の上生菓子です。 栗ペースト餡をきんとん製の2色の練り切りで包みました❗️ 複雑な見た目と製法ですが、シンプルな美味しさを味わえる一品です。 早春とは読んで字の如 […]

MORE

2月の上生菓子『紅梅』『梅一輪』『寒紅梅』になります。梅をモチーフにした上生菓子3種です。 一口に梅と言ってもそれぞれモチーフと製法が違います。 モチーフに関しては大体名前の通りですが、梅一輪は「白梅」をモチーフにしまし […]

MORE

2月の上生菓子『雪間草』になります。きんとん製の上に雪に見立てた練り切りを乗せてます。 関東にある当店ではこの時期に雪が降る事が多いのでこの季節にこの上生菓子を出しています。 一面を覆っていた雪が春の陽気で溶けかかり、そ […]

MORE

1月の上生菓子『万両』になります。新春恒例の1月の上生菓子でございます。 万両といえば冬に熟す真っ赤な果実と波打っている葉が非常に特徴的な植物です。 名前のめでたさから千両と共にお正月の縁起物とされています✨ 真っ赤な果 […]

MORE

1月の上生菓子『水仙』になります。2色の練り切りを使ったきんとん製の上生菓子でございます。 水仙は冬から春にかけて咲く非常に特徴的な花弁の形をしている花です。 名前の由来は水辺に住む仙人からだそうです。 水辺で育ち、仙人 […]

MORE

12月の上生菓子『鶴』『亀』になります。毎年恒例の1月の上生菓子でございます。 鶴は雪平生地で、亀は黄身練り切りで今年の干支を描きました。 鶴と亀は長寿の象徴として知られており、「鶴は千年、亀は万年」という言葉を聞いた事 […]

MORE

12月の上生菓子『松』『竹』『梅』になります。毎年恒例の1月の上生菓子でございます。 元々松竹梅は歳寒三友(厳寒三友とも)と称され、寒い冬でも葉が枯れないため、枯れない強さからお正月の「縁起物」として尊ばれてきました✨ […]

MORE